買ったもんガチ

買ったものや提供していただいたものを淡々とレビューしていくブログです。

カメラ

【コンパクトデジカメ】LX100で雪景色を撮ったよ

P1070173

みなさん、雪大丈夫でしたか?

僕は家に引きこもっていたんですが、雪が降るとテンション上がっちゃうタイプなので、夜、外出して撮影などをしてきました。相棒はLX100。今回はフォトスタイル「スタンダード」で。


P1070113


P1070129


P1070164


P1070157


P1070224


P1070222


P1070196


P1070219


P1070201


P1070166


P1070132

P1070162

P1070115

P1070213

P1070136

寒かった! 雪の中、別に防雪対策せずにLX100使いましたが、まあ普通に使えました。

この後、駅前の日高屋で緑茶ハイ飲んでまったりしてました。人が少なくて、いい感じでした。

LX100。総合的に使いやすいいいカメラなんですが、やはり電動ズームが使いづらい……。

X20の手動ズームの使いやすさが際立ちますね。

あと、LX100、ISOオートで使っているとISOが1600より上になかなか設定されないんですよね。なので手ぶれオンパレード。やはりISO 1600以上の画質はあまり使ってほしくないのかな。それよりも撮れていることのほうが重要なので、高感度必要なときは適宜自分で設定する必要がありそうです









【コンパクトデジカメ】始発前のJR上野駅とLX100のコントロールリングをどうしようか迷う

P1171875

LX100、結構使い倒しているんですが、ひとつ迷っている設定がありまして。

レンズ部分にあるコントロールリングです。ここにいろいろ設定が割り当てられるのですが、「標準」という設定では、通常時はステップズーム、シャッター優先またはマニュアルモードでは、シャッタースピードの設定を行います。MF時は強制的にピント調整機能となります。

僕は絞り優先モードが8割くらいなので、ステップズームとして使うことがほとんどなのですが、絞りを変えようと絞りリングに指を添えると、高確率でコントロールリングを触ってしまうんですよね。

もうちょっとトルクがあれば触ってもそれほど動かないと思うんですけど、軽いんですぐ動いちゃうんです。

ちなみに、コントロールリングに割り当てられるのは以下の機能。

P1171876


P1171877

うーん、どれもピンと来ないんだよなー……。かといって「未設定」にすると、せっかくのコントロールリングもったいないし。フィルターも使わないしなー……。ISO感度は普段オートだからあんまり変更しないし。悩む……。

コントロールリングにズームを割り当てて、ズームレバーのほうにステップズームを割り当ててみようかな。いやー、ほんとなんか悩む。

全然関係ないんですけど、昨晩飲んでたら終電逃したので始発で帰ってきたのですが、そのとき撮った上野駅構内の写真貼っときますね。


P1070027

P1070029

P1070038

P1070030

P1070034







【ライト】LEDランタン「Energizer」(エナジャイザー)がブツ撮りライトとして優秀

P1070009

こうしたブログ書いたりとか、メディアで原稿書いたりしていると、小物の撮影というのが発生します。

大きいものとか、結構本気出して撮影しなければならないものは、ストロボとかライトスタンドとかソフトボックスとか用意して、セットを組んで撮影します。

が、ちょっとした撮影はもっと簡単にやりたいじゃないですか。それでいろいろ長年試行錯誤していたんです。市販の簡易撮影キットを買ってみたり、自分で撮影ボックスを作ってみたり。

効果はあっても、セッティングが面倒くさかったり、広い場所が必要だったり、どれも一長一短なんですよね。

撮影はストロボ派だったんですが、最近はLEDライトでもいいかなと思い始めて、撮影用LEDライトとか物色していたんですよ。

100円ショップのLEDライトスタンドとか、電気屋さんに売っているライトスタンドとかもいろいろ見たんですが、これだ! というのがなかったんですね。

で、先日ドン・キホーテに行ったんです。なんかライトないかなーと思って。そうしたら、よさげなのがあったんですよ。小泉成器の「Energizer」(エナジャイザー)というブランドの、LEDフュージョン 折りたたみ式ランタン LF455です。通常2800円くらいの商品ですが、なぜかワゴンセールで1台990円でした。

なんか明るそうだし、ライト部分が動くみたいで、撮影ライトとして理想的。これは使えるんじゃないか。でも、パッケージに入っていて試すことはできない……。どうしようか……。そこで、本体1台と乾電池(単一4本)を購入して、クルマのなかで試してみました。

結構明るい! ということで、すぐにまた店内に戻り、2台追加。合計3台購入しました。

P1070010

これが本体。単一乾電池4本で光ります。光量を落としてもいいのなら2本でも光ります。

P1070013

背面にスイッチがあります。モードは3つ。

P1070014

夜間ライトモード。虫を引き寄せないそうです。屋外使用時にいいかもね。

P1070015

ローモード。520時間まで点灯します。

P1070017

ハイモード220ルーメンという明るさ。撮影用ライトとしてはちょっと暗いんですけど、そこはいろいろ工夫しましょう。

で、ポイントはここ。

P1070019

LEDの部分が動くんです。これ結構重要ですよ。ライティングの自由度がアップします。

では、ちょっと撮影してみましょうか。今回は2台使います。三脚も使っています。

P1070022

天井の蛍光灯だけで撮影。まあ、悪くはないですけど、おもしろくもないですね。そこでEnergizerをセッティング。

IMG_0235_800

閉じた状態で斜め後ろ斜め前から当ててみます。もちろんハイモードですよ。

P1070023

こんな感じになりました。陰影が付いてちょっとかっこよくなりましたね。

お次はこんな感じ。

IMG_0236_800

斜め後ろに設置したEnergizerを真上から照射するようにセッティングしました。

P1070024

トップライトにすることで、上部が明るくなりました。

IMG_0237_800


最後は両方とも上部から照射

P1070025


全体的に光りが回るようになりました

ちなみにカメラのセッティングは、ISO400で絞りはF8、シャッタースピードは1/10秒。三脚使ってます。手持ちだともうちょっとISO感度上げないと難しいかもしれません。もしくは、Energizer3灯にするとか。

どうでしょう。高価な撮影用LEDライトじゃなくてもこれだけ撮影できたら、御の字じゃないでしょうか。


ほんと、Energizer見つけたときめちゃくちゃ興奮しました。今年1番の興奮でした(まだ1月)。

昔から100円ショップやホームセンターで買った道具でブツ撮りしてたんですが、これは最大のヒットですね。

改めて、Energizerのいいところは次の通り。

  • 自立する
  • 発光部が動く
  • 乾電池駆動(コンセント不要)
  • そこそこ明るい
  • 照射面が大きい
  • 価格が撮影用LEDライトに比べて安い

素晴らしい。予備としてあと10台くらい買っておきたいくらいです。





ちなみにもっと明るいのもあるようです。こっちのほうがさらにいいな……。











【ストロボ】LX100用にDMW-FL70‐Kを購入

P1141856

ちっせーなー。

LX100
街歩きロケなどで大活躍しているのですが、ちょっと困ったことが。それはストロボ。逆光時とか、ちょっと暗いときとかストロボがあるといいなと思うのですが、LX100には内蔵ストロボがありません

うちにはクリップオンストロボがいろいろありますが、どれもこれもLX100以上に大きいので、ホットシューに着けて撮影するのは結構辛いんです。

そこで、LX100用(というかパナソニックのデジカメ用)のストロボ「DMW-FL70‐K」を購入しました。

これ、小さいんですよ。もちろんガイドナンバーも小さいんですが、いざというときあるとないとでは大違いですからね。

P1141857

電池はいりません。本体から給電されるシステム。スイッチをONにすれば光ります。設定などは本体から行います。

P1141850

本体横にはロックボタンがあります。取り外すときはこれを押しながら外します。

P1141855

結構かっこいいじゃねえか……。常時着けっぱなしはいろいろ危ないですけど、常に一緒に持ち歩いても負担になりませんね。

P1060982

バウンズ撮影はできませんので、直当てになりますが、まあこんなもんでしょう。あくまで非常用ですから。

内蔵ストロボがないLX100には、必需品かもしれません。お値段も安いので(3,000円ちょっと)、買っておくといいと思います。










【コンパクトデジカメ】LX100の青色が独特

P1060462

今日、天気がよかったですね。取材の際に、LX100を持ち出して、ちょっと撮影しました。

少し前からLX100のJPEG撮って出しの画質をいろいろ試行錯誤していたのですが、最近はスタンダードを基準に、コントラスト−2シャープ0ノイズリダクション0彩度−1にしています。

スタンダードでもいいんですが、ちょっと渋めがいいなかなと思って。

そこで気になっているのが、青の発色。青空を写すと、抜けるような青空というよりは、どっしりとした青空になるんですよね。

オリンパスのE-300に近い感じもするんですが、あっちのほうがもうちょっと抜けていたような感じがするんです。LX100は、なんとなくくすんでいるというか。

この辺の設定をもうちょっと詰めていかないといけないかなと思うんで、今度はRAWでも撮影しておこうと思います。


P1060457

うーん、この青空は割と好きですね。ホワイトバランスで調整するのがいいのかなー。それに、彩度下げてますけどまだ色が濃く感じますね。まだまだ調整が必要なようです。






買ったもんガチとは
ライター三浦が買ったものを淡々とレビューしていくブログ。何かございましたらkazuki.miura[アットマーク]gmail.comまでご連絡を。
楽天市場